【適用範囲】
RAMScopeハードウェア全般
【質問】
RAMScopeの故障と判断するために確認することを教えてください。
【回答】
1.先日まで使用できていたのが、本日動作がおかしくなった場合
・各ケーブルの接触不良が考えられますので、各ケーブルを一度脱着してどうかをご確認ください。
・RAMScopeを複数台お持ちの場合は、別のものと置き換えてどうかをご確認ください。
2.新しい開発が始まりマイコンが変わって使用開始時に、1台は動いてもう1台は動作がおかしい場合
・両方のFPGA、Firmware バージョンをご確認ください。
バージョンの確認は、RAMScopeVPの「ヘルプ」−>「接続システム情報」で確認できます。
バージョンが異なる場合は、1度バージョンを合わせてどうかをご確認ください。
※プローブのFPGA data バージョンの違いによって対応しているマイコン種類が異なります。
3.RAMScopeVP起動時に「xxxx Slotに該当するDLLファイル(PGTDLL)がありません」が表示される。
・古いRAMScopeVP使用時に、新しいプローブが対応していないために、このエラーが出ます。
最新のRAMScopeVPをインストールしてどうかをご確認ください。
もし最新版をお持ちでない場合は、RAMScopeお問い合わせ窓口[support-mvi@dts-insight.co.jp]までお問い合わせください。
以上をご確認いただき、正常動作しない場合は、RAMScopeお問い合わせ窓口[support-mvi@dts-insight.co.jp]までお問い合わせください。
【備考】
・GT151M01、GT171M01 RAMモニターモジュールは、プローブが接続されていないと Error LED が点灯する場合がありますが、故障ではありません。
プローブを接続後、本体の電源をONにして Error LED が消灯することをご確認ください。