システム要件 †
DS-5で要求される最小のPCの仕様は以下の通りです。
- dual core 2GHzプロセッサ(またはそれ相当)
- 2GBのRAM(大きなイメージのデバッグやシミュレータモデル使用時のパフォーマンス改善には4GB以上のRAMを推奨)
- 1.5GBのハードディスク(フルインストール時)
サポートされるOSプラットフォーム †
以下、特に指定が無いものについては32-bit/64-bit両方の対応となります。
Windows XP Professional service pack 3 (32-bit only) Windows 7 Professional Windows 7 Enterprise Windows Server 2003 (ARM Compiler toolchain only) Windows Server 2008 (ARM Compiler toolchain only) Red Hat Enterprise Linux 5 Desktop and Workstation option, Standard Ubuntu Desktop Edition 10.04 LTS (32-bit only)
その他要件 †
AndroidおよびARM Linuxアプリケーションデバッグではお客様のターゲット上にgdbサーバを必要とします。推奨されるgdbserverのバージョンは7.0です。DS-5デバッガと互換性のあるARMv4T、ARMv5T、およびThumb-2アーキテクチャ for Linuxのためにビルドされたgdbserver 7.0実行形式が<installdir>/armディレクトリで提供されています。DS-5デバッガはgdbserver v6.8以前を用いたマルチスレッド対応のデバッグを行う事ができません。
DS-5デバッガはNDKによって生成されたAndroidバージョン2.2、2.3.x、3.x.xおよび4.0のネイティブライブラリのデバッグをサポートします。
DS-5デバッガはARM Linux kernelバージョン2.6.28以降をサポートしています。ARM Streamline Performance Analyzerで使用可能な最小のARM Linux kernelバージョンは2.6.32です。SMPシステムでのアプリケーションデバッグでは、ARM Linux kernelバージョン2.6.36以降が必要です。VFPおよびNEONレジスタへのアクセスは、ARM Linux kernelバージョン2.6.30以降およびgdbserver v7.0以降が必要です。
ARM Linux kernelおよびベアメタルデバッグはDSTREAMまたはRVIを使用してターゲットボードと接続する必要があります。VSTREAM は RTLシミュレータとハードウェアエミュレータに接続可能です。
最小のサポートされるファームウェアバージョンは、4.7.0となります。最新のファームウェアに提供されたハードウェアがアップデートされているかチェックし、必要であればアップデートを行う事を推奨します。更新されたファームウェアは、/sw/debughw/firmwareに存在します。VSTREAMのファームウェアはVSTREAMソフトウェアの一部として提供されますので、ファームウェアのバージョンが古すぎる場合、最新のバージョンの製品を入手してインストールする必要があります。
DS-5は別のディレクトリにインストールされているARM RVDSツールチェインと共存させることが可能です。
オンラインヘルプの全ての行はSVGフォーマットで記述されています。これらのグラフィックを表示するには、ブラウザがSVGフォーマット対応である必要があります。もしブラウザがSVGのnativeサポートを行っていない場合、Adobe SVG Viewerなどの適切なプラグインをインストールする必要があります。
http://www.adobe.com/svg/viewer/install/
Linuxでのインストール †
DS-5をLinuxにインストールするには、(sourceではなく)install.shを実行し、スクリーン上の手順に従ってください。インストーラは選択したディレクトリにDS-5を解凍し、オプションでデバイスドライバとデスクトップショートカットをインストールします。
過去のDS-5のリリースがインストール済みの場合、インストール前に全てのリリースを削除することを推奨します。install.shがこの手順をガイドします。このリリースを全く異なったディレクトリにインストールする方法もあります。
インストーラはDSTREAMおよびRVIハードウェアユニットをUSB接続するためのデバイスドライバを含んでいます。これらの機能を使用する場合はドライバをインストールすることを推奨します。これらのドライバをインストールするにはインストーラをroot権限で実行する必要があります。インストーラをroot権限を用いて実行していない場合やこれらのドライバをインストールしない場合には、後からroot権限で以下のスクリプトを実行することでインストールが可能です。
installdir/run_post_install_for_ARM_DS-5.sh
インストーラはサポートされるLinuxプラットフォーム上でfreedesktop.orgメニューシステムを用いてデスクトップメニューを生成します。
Windowsでのインストール †
DS-5をWindows上でインストールするにはsetup.exeを実行し、スクリーン上の手順に従ってください。
DS-5 v5.2以降のバージョンが既にインストールされている場合は、このリリースで上書きインストールすることができます。DS-5 v5.2以前のバージョンが既にインストールされている場合は、このリリースをインストールする前に必ずアンインストールしておく必要があります。
インストール中にデバイスドライバのインストールが示されます。これらのドライバはDSTREAM、RVI、Energy Probe ハードウェアユニットをUSB接続したり、シミュレータモデルのネットワーキングサポートをするためのものです。インストール中に、"Windows can't verify the publisher of this driver software"または"The software you are installing has not passed Windows Logo testing"といったワーニングが表示されますが、これらは安全に無視してインストールをしていただくことが可能です。
インストールメディア内readme.htmlにはインストール後の注意事項、アンインストール方法などについても記載がありますので必要に応じて参照してください。
What's new †
このリリースでの新しい機能または大きな変更のサマリを以下に示します:
ARM Compiler toolchain
- 最新のバグフィックスのために5.01u4リリースにアップデートされました
ARM Streamline
- Timelineビューの表示制御を行う、新しい動的なChart Configビューが追加されました
- キャプチャオプションでSample RateをNoneにセットすることで、Streamlineの定期的な測定割り込みを無効にできます
- Timelineビューで競合、I/Oやmutexなど、なぜスレッドが停止、またはサスペンドしたかを表示します
- プロセス毎のフィルタリングをしたTimelineビューが追加されました
- Timelineビューはカウンターデータをテキストファイル形式で出力可能になりました
- Dataビューが標準リストと簡易リストを切り替え可能になりました
DS-5 Debugger
- デバッガ駆動中あるいは停止時、MemoryとScreenビューを定期的に更新するための設定が可能になりました
- Eclips - ウィンドウ - 設定ダイアログ - DS-5 - ターゲットデータベースは、複数のターゲットデータベース設定を可能にするため拡張されました
- debug launch configuration ダイアログで、選択されたターゲットのトレースと他のシステムオプションをエディットすることが可能になりました。
(pandaboard とARM Versatile Express A9x4) - Cortex-M0+ およびCortex-R7のプロッセッサがサポート拡張されました
- もっともタイトなマルチコア同期化のためpandaboardおよびSnowball boardサポートはハードウェアクロストリガを使うように拡張しました
- クラスタを持つマルチ-コアシステムは、Debug Control ビューやinfo cores コマンド出力内にクラスターグループを表示します
- 新しいpreprocessコマンドは、Cプリプロセッサマクロの値をプリント可能にします
- 以下のデバイスサポートが追加されました:
ARM Microcontroller Prototyping System (Cortex-M0+), Freescale Kinetis L Series, Fujitsu MB9BF506N, NXP Shiner and Origen board (contains Exynos 4210)
DSTREAM/RVI
- ファームウェアバージョン4.7にアップデートされました
Examples
- Cortex-M0+ およびCortex-R7プロセッサ用ベアメタル・スタートアップ・コードが追加されました: startup_Cortex-M0+, startup_Cortex-R7
- Cortex-A9x4 RTSM プラットフォーム用に移植されました: kernel_module, smp_primes_A9x4-RTSM
- Xilinx Zynq ZC702用に新しくHello Worldが追加されました: Xilinx-Zynq_ZC702_RAM
- ARMv7アーキテクチャ互換のVersatile Express boardのシミュレーションモデルで使用するためのカーネルバージョン2.6.38 Linuxディストリビューションが追加されました
Simulation Models
- Versatile Express board用のCortex-A9x4シミュレーションモデルが追加されました
- Emulation Baseboard用のdualコアCortex-A9シミュレーションモデルは今後削除される予定です
既知の問題 †
このリリースで判明している既知の問題は以下の通りです。
ARM Compiler toolchain
●問題点
Linuxアプリケーションを--arm_linux_config_fileオプション使用してコンパイルした際、コンパイラバイナリからの相対位置にあるヘッダファイルのロケートに失敗します。Eclipse IDEを使ってビルドするプロジェクトではこの問題は影響がありません。[SDCOMP-14871]
●回避策
DS-5インストールディレクトリ内のincludeディレクトリへのフルパスを含む環境変数ARMCC50INCをセットします。これをWindows環境におけるDS-5 Command Prompt内で行うには次のようなコマンドを使用します:
set ARMCC5INC=C:Program FilesDS-5include
Linux環境では
setenv ARMCC5INC ~/DS-5/include
または
export ARMCC5INC=~/DS-5/include
となります。
DS-5デバッガ
●問題点
前の接続が完全に切断される前に、 Debug Controlビューでターゲットへ再接続可能です。しかしこれは、接続が既にアクティブである、あるいは同時に複数のシミュレーションモデルの起動が不可能であるといったエラーを発生する場合があります。
●回避策
再接続を行う前に、ターゲットからDisconnectを行い、コマンドビューで 'Disconnected'メッセージが表示されることを確認してください。Disconnectを実行し、メッセージが表示されるまで、ターゲットによっては1秒以上かかる場合があります。 [SDDEBUG-12326]
●問題点
DSTREAMやRealView ICEコンフィグレーションファイル(.rvc)をデバッガのターゲットデータベースへインポートするために使用されるcdbimporterツールは、.rvcファイルが古いバージョンのデバッグハードウェアコンフィグレーションツールで生成された場合にNullPointerException エラーを発生する場合がございます。[SDDEBUG-12359]
●回避策
cdbimporterでインポートする前に、本リリースのDS-5で供給されたデバッグハードウェアコンフィグレーションツールを使用して.rvcファイルを生成してください。
●問題点
Cortex-A8シミュレーションモデル上でLinuxアプリケーションデバッグを実行しようとした際、すでにbare-metalデバッグのためのモデルが起動されていると失敗します。[SDDEBUG-10150]
●回避策
Linuxアプリケーションデバッグ接続を起動する前に、シミュレーションモデルに対する既存のbare-metal接続が切断され、シミュレーションモデルが完全にシャットダウンされていることを確認してください。
●問題点
他のコアに対する接続がすでに開かれている場合、multi-coreシステムに対する'Debug and ETB trace'接続を開くことができません。この問題はDS-5が提供するSMPサポートにおけるSMP接続では影響しません。[SDDEBUG-9408]
●回避策
最初に'Debug and ETB trace'接続をオープンしたら、続いて他のコアに対するdebug-only接続は成功します。このリリースでは1つ以上のコアに対する'Debug and ETB trace'接続を開くことができません。
●問題点
Android向けに"APK native library debug"の設定時、Filesタブ内の"Load symbols from file"フィールドが自動的に入力されますが、更新を完了する前に"Project directory"を変更すると、このフィールドの更新に失敗します。[SDDEBUG-11056]
●回避策
"Project directory"フィールドを修正する前に、"Load symbols from file"フィールドが更新し終わるのを待ってください。これには数秒かかります。または、"Load symbols from file"フィールドを手作業で編集してください。
●問題点
データサイズが32bit以外の時、AHBとAPB アドレス空間でメモリフィルがサポートされません。 [SDDEBUG-11633]
●回避策
残りの非整列の32bitバイトをカバーするために、個々のメモリライトでフィル領域のスタートとエンドに32bitデータを使ってメモリフィルを実行してください。フィルオペレーションを行う代わりに、繰り返しのメモリ書き込みを、デバッガのjythonスクリプトインターフェイスを使ってください。これは、フィルする領域が大きい場合、遅くなるかもしれません。または、フィルしたいデータを含むファイルを生成し、restoreコマンドを使用して、そのファイル内容をメモリへ書き込んでください。
Eclipse for DS-5
●問題点
"JVM terminated"の表示またはスタックバックトレースを出力して、Eclipseの起動に失敗します
●回避策
この問題は実行しているコンピュータにおいてEclipseのヒープ設定が不適な場合に発生します。この問題に対応するために<installdir>/sw/eclipse/eclipse.iniを修正する必要があります。次のFAQに修正に関する詳細な方法が提供されています:
http://infocenter.arm.com/help/topic/com.arm.doc.faqs/ka14185.html
https://developer.arm.com/documentation/ka003912/1-0/?lang=en
日本語版: DS-5起動時に"JVM terminated"エラーが発生します
●問題点
Windows上でDS-5 GCC toolchainを使ってEclipse for DS-5プロジェクトをcleanする場合にrmを実行しようとします。このプログラムが見つからず、clean処理に失敗します。[SDAPPS-48]
●回避策
正しくプロジェクトのリビルドを行わせるために、手動で関係するオブジェクトファイルと実行形式を削除します。次のようにEclipse for DS-5内のこれらのファイルを削除できます:
- Eclipse for DS-5 Project Explorerビューにおいて、例えば Debug や Release といったビルドディレクトリに移動します。
- それぞれのビルドディレクトリで右クリックし、コンテキストメニューから Delete を選択します。
- 確認のためのダイアログが開きますのでOKをクリックしてファイルを削除します。
Examples
●問題点
Windows上でbeaglexm.zipの解凍時にWinZipがThe following invalid filename was encountered in the archive "e;distributionkernellinux-2.6.38-patched-beaglexmbuiltxMincludeconfigw1con.h"をレポートします。これはWindowsで"con"が予約名となっているためです。
●回避策
エラーを無視して解凍を継続してください(CancelではなくOKをクリック)。解凍後、con.hのみがなくなってしまいますが、これは空のファイル(サイズゼロ)です。このファイルがないことによって問題は起きないでしょう。またはWinRARを使ってファイルを解凍することもできます。[SDAPPS-1162]